NPO法人キャットセイビア

  • ホーム
  • 譲渡条件&里親様募集中の保護ねこちゃんたち
  • 活動内容
    • 人シニア猫シニアプロジェクト
    • 人と猫の共生シェルター構想
    • アニマルイシューサロン
  • 飼い主のいない猫を保護するにあたって
  • 活動報告ブログ
    • TNR地域猫
    • アニマルイシューサロン
    • お知らせ
    • ご支援
    • セミナー
    • その他
    • その他動物
    • ねこのこと
    • 保護ねこたち
    • 動物愛護法関連
    • 収支報告
    • 多摩市のこと
    • 未分類
    • 海外情報
    • 私の考え
    • 譲渡会
  • 寄付をする
  • 収支報告
  • 役員
  • お問い合わせ
  • 飼い猫が脱走してしまったら?
  • シェルター&セルフシャンプー
  • ボランティアさん募集(ボラSNS)

活動報告ブログ

  1. HOME
  2. 活動報告ブログ
2020年9月1日 / 最終更新日 : 2020年9月1日 catsavior 動物愛護法関連

環境省より数値規制の数字が出ました!

やっとですが環境省より具体的な数値規制の数字が出ました! 犬は生涯出産6回まで猫は6歳までという数字が今回の新しいところです。   環境省は8月31日、犬の繁殖業者に対して、雌犬の生涯出産回数の上限を「6回まで」とする方 […]

2020年8月31日 / 最終更新日 : 2020年8月31日 catsavior 多摩市のこと

8/31多摩市猫の飼い方普及員会合

コロナ禍のせいで2月以来の会合となりました。 月末の午前中ということもあって集まったのは7名と少ない! 地域猫のビデオ 新しい冊子ができました。 来月のボランティア登録の募集&講習会予定 多摩市もやっとですが冊子ができて […]

2020年8月12日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 catsavior 動物愛護法関連

動物の適正な使用管理方法等に関する検討会(第7回)

8/12(水)14時~16時 TKP新橋カンファレンスセンター 傍聴してきました。 今までの傍聴と今回一番違ったのが小泉大臣がいらしてそのせいか マスコミも多くさらに小泉大臣が冒頭にながく説明をしてくれたことでした。 夕 […]

2020年7月27日 / 最終更新日 : 2020年7月30日 catsavior TNR地域猫

7月どうぶつ基金チケットご報告

唐木田の白黒保護ねこ。目撃情報依頼から約3週間。やっと捕獲できました。 手術したモモ動物病院の先生いわくこねこを生んで1~2か月経過していたとのこと。 こねこたちは別で保護されたという情報があったので、 お乳を飲ませられ […]

2020年7月26日 / 最終更新日 : 2020年7月27日 catsavior 保護ねこたち

堀之内の保護ねこすみちゃん

八王子市堀之内で保護されたすみちゃんです。 エイズ陽性が出てしまいました。 しかしまだ2か月ですのでお母さんの抗体を引き継いでしまっている ケースがほとんどですので5~6か月ころには再検査して陰転するかと思います。 ※陰 […]

2020年7月23日 / 最終更新日 : 2020年7月23日 catsavior 動物愛護法関連

どうなる数値規制?

数値規制の大詰めです。 浅田美代子さんと朝日新聞の太田記者と山路徹さんのお話です。 繁殖回数と年齢制限 ケージの数値平飼いと分離型 一人当たり犬15頭、猫25頭は妥当 従業員の定義 2種の時限措置 8月の中央環境審議会動 […]

2020年7月10日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 catsavior 動物愛護法関連

犬15匹、猫25匹が1人の上限 国が繁殖業者を規制へ

犬15匹、猫25匹が1人の上限 国が繁殖業者を規制へ 私の懸念。従業員一人頭とあるが従業員は必ず動物取扱業の資格を持つことと明記していただきたい。 そうしなければ家族でも構成員になってしまうから。 以下見えないところ全文 […]

2020年7月5日 / 最終更新日 : 2020年7月10日 catsavior 保護ねこたち

保護猫の黒ねこたち

調布の里親様から相談をいただきまして、 捕獲器の貸し出しをおこないまして無事保護できました。 生後2か月くらいの黒猫980g。血液検査陰性。男の子。 もう一頭いっしょにいた黒猫の女の子。 血液検査陰性。 はじめお母さんか […]

2020年6月23日 / 最終更新日 : 2020年6月23日 catsavior お知らせ

衆議院議員の串田誠一議員をお招き致しました♪

串田誠一議員は維新の会の議員さんでもいらっしゃいます。 超党派の動物議連のメンバーでもあり 動物愛護法改正についてご尽力してくださっています。 動物が大好きでいらっしゃるのでとても共感致します。 今後の勉強会などもできる […]

2020年6月17日 / 最終更新日 : 2020年6月17日 catsavior お知らせ

アニマルイシューサロン立ちあげました!

新しくアニマルイシューサロンを作りました。 簡単に言うと動物愛護法改正のために国会議員と環境省に みんなでアクションを起こそう!というサロンです。 ぜひ興味のある方は参加してくださいね。 こちらから

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 50
  • ページ 51
  • ページ 52
  • …
  • ページ 69
  • »

記事カテゴリー

最新記事

2025年11月6日 / 最終更新日 : 2025年11月6日 catsavior 保護ねこたち

10月の譲渡ご報告

10月度は9組12頭の譲渡ができました。 まずはティーナちゃん。 次は藤むらさきちゃん そしてふうりん&うちわちゃん兄弟 同じく兄弟のジャム&コロネちゃん そしてゴーヤちゃん はやおくん メル&うみくん なつくん ラムネ […]

2025年11月5日 / 最終更新日 : 2025年11月7日 catsavior ご支援

Amazonさんからご支援いただきました!

たくさんの商品をありがとうございました。 #Amazon保護犬保護猫支援プログラム みんなに食べさせたいと思います 子猫フードがまだまだ足りません! みなさまのご支援をお待ちしています!

2025年10月31日 / 最終更新日 : 2025年10月31日 catsavior 保護ねこたち

10/30茨城県動物指導センター引き出し

茨城県動物指導センターへ今期最後の引き出しをしてきました。 今回はボラの服部さんご夫婦に車に乗せていただきました。 行きに笠間のまちの駅笠間宿というところに初めて寄りました。 特定非営利活動法人グラウンドワーク笠間という […]

2025年10月29日 / 最終更新日 : 2025年10月31日 catsavior お知らせ

11/16(日)譲渡会開催します!

11/16(日)譲渡会を猫カフェたまねこで行います! 子猫の里親になってみたい方お待ちしております。

2025年10月22日 / 最終更新日 : 2025年10月22日 catsavior ご支援

アマゾン支援プログラムよりご支援いただきました!10.22

平松様よりいただきました! いつも気にかけてくださりありがとうございます♪ ぜひ遊びにいらして下さいませね。 こちら追加で届きました! 子猫たちがまだたくさんおりますので ありがたいです!

2025年10月13日 / 最終更新日 : 2025年10月15日 catsavior 保護ねこたち

2025.10.12譲渡会

今回の譲渡会では7組17名の方におこしいただきました! 大きな子たちはいっしょに遊んだりできるように工夫しました。 ボランティアのみなさんと 海&メルちゃん なつくん ラムネちゃん はやおくん が決定しました! お越しく […]

2025年10月5日 / 最終更新日 : 2025年10月5日 catsavior その他

脱走猫のチラシです!

10/2朝8時半ころ多摩市落合第一公園で キャリーバックから猫が脱走しました。 まだ譲渡してもらって間がなく不妊もしていません。 5か月くらいの子猫です。   見かけた方はぜひお知らせお待ちしています。 現在公 […]

2025年9月30日 / 最終更新日 : 2025年9月30日 catsavior 保護ねこたち

9月の譲渡ご報告

9月は少なかったです。 やまぶきくんとひまわりちゃんの2頭でした。 まずはやまぶきくん 新しいお名前をぶっきーくんになり 先住のクラリスちゃんと仲良しになれました! クラリスちゃんもうちの卒業生です。 そしてひまわりちゃ […]

2025年9月29日 / 最終更新日 : 2025年10月5日 catsavior セミナー

9/28猫セミナー

この日はインターンシップの学生さんもいっしょに聞いていただきました!

2025年9月24日 / 最終更新日 : 2025年10月5日 catsavior ご支援

アマゾン支援プログラムよりご支援いただきました!9.24

カヌレちゃんの里親様からいただきました。 いつも気に留めて下さってありがとうございます♪ ミルクはこれからの乳飲み子に飲ませたいと思います。

最近の投稿

10月の譲渡ご報告

2025年11月6日

Amazonさんからご支援いただきました!

2025年11月5日

10/30茨城県動物指導センター引き出し

2025年10月31日

11/16(日)譲渡会開催します!

2025年10月29日

アマゾン支援プログラムよりご支援いただきました!10.22

2025年10月22日

2025.10.12譲渡会

2025年10月13日

脱走猫のチラシです!

2025年10月5日

9月の譲渡ご報告

2025年9月30日

9/28猫セミナー

2025年9月29日

アマゾン支援プログラムよりご支援いただきました!9.24

2025年9月24日

カテゴリー

  • TNR地域猫
  • アニマルイシューサロン
  • お知らせ
  • ご支援
  • セミナー
  • その他
  • その他動物
  • ねこのこと
  • マルシェ
  • 保護ねこたち
  • 動物愛護法関連
  • 収支報告
  • 多摩市のこと
  • 未分類
  • 海外情報
  • 病気の子
  • 石川県被災猫
  • 私の考え
  • 茨城県動物指導センター
  • 譲渡会

アーカイブ

  • 2025年11月
  • 2025年10月
  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • ホーム
  • 譲渡条件&里親様募集中の保護ねこちゃんたち
  • 活動内容
  • 飼い主のいない猫を保護するにあたって
  • 活動報告ブログ
  • 寄付をする
  • 収支報告
  • 役員
  • お問い合わせ
  • 飼い猫が脱走してしまったら?
  • シェルター&セルフシャンプー
  • ボランティアさん募集(ボラSNS)
logo1

〒206-0033
東京都多摩市落合1-19-16
パークタマ202

E-Mail : hogoneko@catsavior.com 

お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら!

Copyright © NPO法人キャットセイビア All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.