2018年1月6日 / 最終更新日 : 2018年1月6日 catsavior 私の考え 価値のある無駄は無敵 最近見た言葉です。 誰が言い始めたのかちょっとわからないのですが 「価値のある無駄は無敵」って ねこのことではないでしょうか? とふと思ったのです。 ねこという存在はある意味価値のある無駄だと思ったり 究極の無駄には価値 […]
2018年1月5日 / 最終更新日 : 2018年1月9日 catsavior 動物愛護法関連 児童相談員とアニマルポリス 児童相談員とは仕事の内容によって、 「児童福祉司」と「心理判定員」があります。 どちらとも、児童福祉法で定められた資格を必要とし、 児童相談員は、地方公務員として、福祉施設に従事します。 また、問題のある親子に深く関わり […]
2018年1月4日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 catsavior 私の考え ブリーダー業はブラックです。 ブリーダー業は正規の雇用ではまちがいなくブラックになるでしょう。 特に出産前後数日と出産から1か月くらいまでの間はほとんどつきっきりです。 こねこたちの体重の数値管理、うんちの状態などチェックが必要です。 赤ちゃんねこの […]
2018年1月2日 / 最終更新日 : 2018年1月2日 catsavior その他 謹賀新年 あけましておめでとうございます。 本年もキャットセイビアをよろしくお願い致します。 お正月は穏やかなお天気ですね。 今年は昨年よりもっと動けるような年にしたいです。 まずは署名活動から始めたいと思います!
2017年12月31日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 catsavior 私の考え ブリーダーとショプの違い 私はラグドールのブリーダーです。 販売も自分でします。 それはペットショップへ出さないということです。 なぜなら、自分が出産に立ち会い、ママねこといっしょになって育てた子を まったくの知らない人にお渡したくないからです。 […]
2017年12月29日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 catsavior 私の考え ペットショップのありかた ペットショップのあり方とは? できれば生体販売はしないほうがいいと思います。 動物たちのケージ、フード、雑貨、玩具などでその役割は充分だと思うのです。 そこへ生体販売をすることはどうしても客寄せパンダのように 大量の犬猫 […]
2017年12月28日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 catsavior 私の考え 保育所の問題とねこのシェルターの問題 最近似ているなあと思ったことがこの保育所問題とねこの殺処分のことです。 どちらも収容施設が足りないんです。 ホリエモンさんも言ってましたが子供は社会で育てるべきだと。 そう!ねこも社会で育てるべきなんです! 子供もねこも […]
2017年12月27日 / 最終更新日 : 2017年12月31日 catsavior 私の考え 難民支援とねこ支援 有名ブロガーのちきりんさんのブログやTwitterや著作はみなさまご存知でしょうか? 最近のブログで外国人労働者と移民と難民の違いを説明してくれていました。 なるほど!そうだったのかとひとり関心してしまいました。 ちきり […]
2017年12月26日 / 最終更新日 : 2017年12月29日 catsavior お知らせ 無人島にねこの島を作りたい! 全国で殺処分になるねこたちを救うには 200頭~1000頭レベルに収容できる大規模シェルターが 最低でも10くらいは必要です。 10か所作ったとしても2000頭~1万頭くらいしか救えない。 ただ、この10年で1/3まで減 […]
2017年12月15日 / 最終更新日 : 2017年12月15日 catsavior お知らせ キャットセイビアのロゴマークです。 キャットセイビアのロゴマークをデザイナーさんに作っていただきました。 とーっても素敵なのができまして、さすが信頼しているデザイナーさんです。 腕は確かです!